すずめの戸締まりは九州が聖地?ロケ地の場所は大分や神戸か調査
大ヒット映画『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督の最新作として注目を浴びている『すずめの戸締まり』。
2022年11月11日(金)から公開が決定し、予告動画から既に聖地巡礼の場所となるロケ地舞台がどこか話題となっています。
『すずめの戸締まり』の主人公・岩戸鈴芽は17歳の九州に住む女の子であり、災いを呼ぶと言われる扉を締める旅に出かける物語です。
既に物語の舞台となる場所が九州から四国・中国地方を渡り関東へと移動することが分かっています。
今回は、九州から大分四国へと移動する映画『すずめの戸締まり』のロケ地舞台となったモデルの場所はどこなのか、聖地巡礼の場所を紹介します。
すずめの戸締まり聖地巡礼の場所とは
新海誠監督作品では過去の二作とも舞台となる場所が聖地として広まり、聖地巡礼として映画の舞台をなぞるように巡る人が多数出現しました。
『聖地』とはもともと特定の宗教や信仰を持つ人にとっての本拠地や始まりを意味する場所であります。
しかし最近では、『君の名は。』の岐阜県や作品の舞台となった場所を比喩的にファンが『聖地』と呼び、さらに聖地を巡ることが『聖地巡礼』と呼ばれるようになりました。
架空の世界を舞台とせず現実の世界をロケ地の場所としてアニメーションの世界に取り入れたことから、新海誠監督作品が発表される度にファンによる聖地巡礼の旅が活発となり映画と共に楽しまれるポイントとなっています。

すずめの戸締まりの聖地は九州から東京へとロケ地の場所が移動
―新ビジュアル解禁&公開日決定—#新海誠 監督 最新作
— 映画『すずめの戸締まり』公式 (@suzume_tojimari) April 8, 2022
『#すずめの戸締まり』
ヒロイン #すずめ (鈴芽)の
ビジュアルが初お披露目✨
少しだけ開いた扉と小さな木製の椅子
が意味するものとは…🚪
そして公開日が11月11日(金)に決定👏
動き出した本作にご期待ください!! pic.twitter.com/GMoKZc3FyY
映画「すずめの戸締まり」あらすじ
九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが…
やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、開いた扉は閉めなければいけないのだという。
―――星と、夕陽と、朝の空と。
迷い込んだその場所には、すべての時間が溶けあったような、空があった―――
不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。
引用元:すずめの戸締まり公式サイト
映画『すずめの戸締まり』のロケ地舞台となる場所は、九州から中国・四国地方を通り、東京(関東方面)へと移動していくことが分かっています。
現在公開前ではありますが、ロケ地舞台となる場所だと言われているのは以下です。
- 長崎県
- 大分県
- 熊本県
- 愛媛県
- 岡山県
- 兵庫県
- 栃木県
- 東京都
映画『すずめの戸締まり』は公開前であり、ロケ地舞台となった場所はあくまで予告動画からの推測になりますのでご注意下さい。
すずめの戸締まりの聖地:長崎県周辺
すずめの戸締まりの舞台長崎か広島モチーフにしたんじゃないかなと予想。離島かつ結構丘が多いあたり長崎っぽいんだけどな…どうなんでしょう pic.twitter.com/jUzUN6pcqg
— トミカウィール (@ILOVEDIECASTCAR) April 16, 2022
映画『すずめの戸締まり』の長崎県周辺のロケ地舞台です。
長崎県周辺がロケ地だという確定的な情報はないものの、主人公・岩戸鈴芽の苗字から候補として上がっています。
①長崎県岩戸神社
有名ではないけど来てみたかった場所。独り占めでした。長崎県、岩戸神社。 pic.twitter.com/iggWtnFqrB
— 保井崇志 (@_tuck4) May 13, 2018
長崎県岩戸神社が「すずめの戸締まり」の舞台となったのではないかと言われています。
主人公・岩戸鈴芽の苗字が岩戸であることや、九州の田舎に住んでいるという情報から推測されます。
しかし主人公の故郷は大分という説もあるので、定かではありません。
名称 | 岩戸神社 |
住所 | 〒859-1205 長崎県雲仙市瑞穂町西郷丁2322 |
すずめの戸締まりの聖地:大分県周辺
#すずめの戸締まり 大分県南部と宮崎県北部だと思う ただ四国が見えない pic.twitter.com/DOJZUgDwwN
— Android的みやん限定垢信州へようこそ 住まいは県庁所在地こちらがメインツイート本垢より書いてる (@norinotukudao) July 5, 2022
映画『すずめの戸締まり』の大分県周辺のロケ地舞台です。
予告動画では最も登場したのが大分だったため、物語の始まりとして描かれる場所のモデルになっていると考えられます。
①大分県旧豊後森機関庫
大分県玖珠郡
— h1mesa (@h1mesa) August 12, 2022
旧豊後森機関庫#すずめの戸締まり pic.twitter.com/3n0iyX1OCV
大分県旧豊後森機関庫が舞台であると言われています。
キービジュアルがとても似ているのでモチーフとなった可能性が高いです。
大分県旧豊後森機関庫は玖珠郡玖珠町の国鉄(現JR九州)久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫です。
名称 | 旧豊後森機関庫 |
住所 | 〒879-4403 大分県玖珠郡玖珠町帆足242−7 |
電話番号 | 0973727153 |
②大分県高崎山(背景)
映画『すずめの戸締まり』の背景には山が多く登場します。
大分県高崎山は九州時代の背景として描かれているのではないかと噂されている場所です。
名称 | 高崎山 |
住所 | 〒870-0100 大分県大分市神崎 |
③大分県別府湾
聖地かもしれない巡礼
— h1mesa (@h1mesa) August 9, 2022
大分県大分市 高崎山
大分県別府市 別府湾#すずめの戸締まり pic.twitter.com/Ok5WHTHm67
大分県別府湾も高崎山と同様、背景や美しい海の景色として描かれている可能性が高いです。
④大分県佐賀関港
以前、新海監督の“ #すずめの戸締まり”ビデオコンテツイートに載ったことで、「恐らくここだろう」と言われていた、大分市・佐賀関港にプレ・聖地巡礼にやって来ました( ^ω^ )
— 💤へ💤れ💤 (@hlnametmhh) February 27, 2022
いよいよ今秋。来るべき公開に思いを馳せつつ、暫し散策してみようと(ㅅ´ ˘ `)#へれたび pic.twitter.com/FFR5Ke09N1
大分県佐賀関港は予告動画では出現しなかったものの新海誠監督がツイッターで新作の絵コンテの写真を公開し、そのコンテの絵が佐賀関港の絵であると特定した人が多かったです。
大分県が物語の始まりの地であるならば、佐賀関港が描かれる可能性は高いです。
名称 | 佐賀関港 |
住所 | 〒879-2201 大分県大分市大字佐賀関750 |
すずめの戸締まりの聖地:熊本県周辺
映画『すずめの戸締まり』の熊本県周辺のロケ地舞台です。
①熊本県の温泉街(湯の鶴温泉)
熊本の「湯の鶴温泉」
— アストラル (@fragments_sue) July 16, 2022
ひし形穴の欄干ありますね
作中の温泉の看板にも「鶴」の字があるので「湯の鶴」を文字ってるのかも#すずめの戸締まり pic.twitter.com/XiiVbYgsXc
熊本県の温泉街にある湯の鶴温泉がロケ地の場所と言われています。
映画の中では「鶴の湯温泉」と書いてあるようにも見えます。
名称 | 湯の鶴温泉 |
住所 | 〒867-0025 熊本県水俣市湯出 |
すずめの戸締まりの聖地:愛媛県周辺
映画『すずめの戸締まり』の愛媛県周辺のロケ地舞台です。
①八幡浜港(九四オレンジフェリー)
鈴芽が乗ったと思われる九四オレンジフェリーのおれんじ四国で八幡浜港ヘ!
— アストラル (@fragments_sue) August 5, 2022
臼杵港だと乗船口が左右逆になるし、ガードレールも無いので港のモデルは別かも#すずめの戸締まり #九四オレンジフェリー pic.twitter.com/FQjTL6UuMC
映画『すずめの戸締まり』に出てきたフェリーは大分県臼杵港と愛媛県八幡浜港を結ぶ九四オレンジフェリーではないかと言われています。
物語で主人公は九州から四国地方へと移動するので、九州と四国を繋ぐフェリーを使用した可能性は大きいです。
名称 | 八幡浜港(フェリーターミナル) |
住所 | 〒796-0089 愛媛県八幡浜市出島1581番地26 |
②伊予大須駅
作中の車両はこちら#すずめの戸締まり #伊予大須駅 pic.twitter.com/o5ix3LCDTh
— アストラル (@fragments_sue) August 5, 2022
伊予大須駅は映画「すずめの戸締まり」で登場する白い猫・ダイジンが車掌のように帽子を被っている場面で登場した駅です。
ダイジンは水色の車両に自由に乗り降りしていますね。
名称 | 伊予大須駅 |
住所 | 〒795-0054 愛媛県大洲市中村 |
すずめの戸締まりの聖地:岡山県周辺
新海監督の御発言にあった通り「廃墟」はやはり架空の模様。
— HAL (@ABin9000) July 16, 2022
ちなみに新予告に出てきた「神戸ゆめの国」は…
◯名前と立地、観覧車やコースター等は神戸にある「神戸おとぎの国」
◯遊園地に至る道は岡山の「鷲羽山ハイランド」付近
という風にミックスされてます。#新海誠#すずめの戸締まり pic.twitter.com/62SAbVbb8K
映画『すずめの戸締まり』の岡山県周辺のロケ地舞台です。
①鷲羽山ハイランド(遊園地)
新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』舞台探訪
— リジス@C100 8/13 東ハ28b 高木さん本&ゆゆゆ本 (@lidges) July 15, 2022
倉敷市児島の鷲羽山ハイランドの下の道です。観覧車が見えます。#すずめの戸締まり pic.twitter.com/owRp1fjg4x
映画の中で出てくる遊園地『神戸ゆめの国』までの道が岡山県にある鷲羽山ハイランドの道と似ているとのことです。
一方『神戸ゆめの国』の園内は鷲羽山ハイランドがモデルとなった訳ではなさそうです。
名称 | 鷲羽山ハイランド |
住所 | 〒711-0926 岡山県倉敷市下津井吹上303−1 |
電話番号 | 0864735111 |
すずめの戸締まりの聖地:兵庫県周辺
映画『すずめの戸締まり』の兵庫県周辺のロケ地舞台です。
①神戸おとぎの国(遊園地・観覧車)
まあ、こんな感じ。
— ヴィヨンド (@hankyukurasuta) July 15, 2022
熊本県水俣市 湯の鶴温泉
(のパラレルで【鶴の湯温泉】)
兵庫県神戸市 神戸おとぎの国
(のパラレルで【神戸ゆめの国】)
すずめの戸締まり 新海誠 pic.twitter.com/Llg0gNu7oB
実際に遊園地の中身は神戸おとぎの国がモデルの場所となっているようです。
劇中では「神戸ゆめの国」と名前が変わっています。
名称 | 神戸おとぎの国 |
住所 | 〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 フルーツフラワーパーク内 |
電話番号 | 0789541053 |
②兵庫県新神戸駅
すずめの戸締まりPV探訪
— アストラル (@fragments_sue) August 8, 2022
新神戸駅のカット#すずめの戸締まり #聖地巡礼 pic.twitter.com/nJKaaLBKS7
兵庫県にある新神戸駅も登場しました。
主人公・鈴芽が他の登場人物と抱き合い、白い帽子を被るシーンですね。
名称 | 新神戸駅 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区加納町1丁目3−1 |
電話番号 | 0570002486 |
早速「すずめの戸締まり」の聖地巡礼(新神戸駅)してきました!予告映像にあったのはこの辺りでしょうか。
— くまちゃん (@umadaisukishin1) July 16, 2022
三宮に用事があったのでちょっと足を延ばして(三宮から地下鉄1駅です)。特定班の方々ありがとうございます🙇 pic.twitter.com/IU9fs64sWY
③保久良神社
神戸・保久良神社(の展望台の掲示物)。「すずめの戸締まり」の夜景は六甲アイランド付近と思われるが、現在の神社からの眺望は樹木のため一部しか見られないみたい。現地の掲示物の展望写真を見ると、舞台の夜景は保久良神社付近の山からの眺望に思える。新海監督と神社の親和性は今作も高いかも? pic.twitter.com/2ukeM7Q5Yh
— いなずま (@thunder_cycle) August 7, 2022
映画「すずめの戸締まり」内で登場する、「神戸ゆめの国」の観覧車が見渡せる夜は保久良神社からの眺望ではないかと言われています。
神社が作中に登場する可能性は高いため、保久良神社も描かれるかもしれません。
名称 | 保久良神社 |
住所 | 〒658-0003 兵庫県神戸市東灘区 本山町北町6−2−28 |
電話番号 | 0784115135 |
すずめの戸締まりの聖地:栃木県周辺
映画『すずめの戸締まり』の栃木県周辺のロケ地舞台です。
①鬼怒川温泉ホテル廃墟群
華厳の滝の代わりに噂の鬼怒川温泉ホテル廃墟群を見たりした。 pic.twitter.com/SwBOyAxLRY
— えすよんごう(s4go) (@sentoin4go) July 24, 2021
すずめの戸締まりのロケ地舞台は、廃墟が中心となっています。
廃墟が集まっているシーンは実在する鬼怒川温泉ホテル廃墟群がロケ地となったのではないかと言われています。
廃墟が立ち並ぶシーンなどがあるため、可能性は高いです。
名称 | 鬼怒川温泉ホテル |
住所 | 〒321-2592 栃木県日光市鬼怒川温泉滝545 |
電話番号 | 0288770025 |
すずめの戸締まりの聖地:東京都周辺
映画『すずめの戸締まり』の東京都周辺のロケ地舞台です。
①御茶ノ水駅聖橋付近
すずめの戸締まり、一切東京が出ないと思ったら御茶ノ水が出てきてびっくりした pic.twitter.com/kQlPXVqKm3
— もつ@C100 1日目 東ニ31a(ゆるキャン△地学本) (@ad_motsu) July 14, 2022
映画『すずめの戸締まり』の最終的な舞台は関東地区だと言われています。
予告動画では御茶ノ水駅聖橋付近のシーンが公開されました。
物語のラストを飾るため、東京のロケ地が他にも公開されることは間違いないでしょう!
名称 | 御茶ノ水駅 |
住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目 |
すずめの戸締まりの聖地(九州〜東京のロケ地)まとめ
今回は、映画『すずめの戸締まり』のロケ地舞台となった聖地巡礼の場所をまとめました。
映画を楽しんだ後に『すずめの戸締まり』を思い出しながらロケ地巡りをするのも楽しそうですね。
是非聖地巡礼をしてすずめの世界に迷い込んでみて下さい。