すずめの戸締りに批判殺到?評価は微妙でつまらないの口コミも
新海誠監督の新作「すずめの戸締まり」が2022年11月11日全国公開されることが決まりました。
それが発表されるやいなや、様々な意見や口コミがSNSを飛び交いました。
その中でもすでに微妙だとかつまらないなど、批判が殺到しているという噂があります。
まだ公開前なのになぜ批判が殺到しているのでしょうか。
ということで今回は、すずめの戸締りに批判殺到?評価は微妙でつまらないの口コミも含めて調べてみました。
すずめの戸締りに批判殺到?つまらない?
本日より全国の各劇場に
— 映画『すずめの戸締まり』公式 (@suzume_tojimari) August 6, 2022
映画『#すずめの戸締まり』
スタンディが設置開始になります!✨
本作で鍵を握る
「扉」と一緒に撮影できる!
体感型スタンディになっています!🚪
劇場にお越しの際は
ぜひ、すずめと一緒に
「戸締まり」してみてください!🗝️📸#新海誠#11月11日公開 pic.twitter.com/xGPSJe1mUO
2022年11月11日全国公開が決定している「すずめの戸締り」。
今回も新海誠監督特有の世界観が見られそうなビジュアルですよね。
「すずめの戸締り」のどんなところに批判が殺到しているのでしょうか。
調べたところ、予告編や一部キャストの発表などに合わせて「つまらない」などといった批判的なコメントがどんどん増えているようです。
批判の原因も含めて、その大きな反響の中からいろいろな意見を集めてみましたので紹介します。
すずめの戸締りの評価は微妙でつまらなさそう?
新海誠の最新作『すずめの戸締まり』に対して「また女子高生かよ」とか「災害テーマにしすぎ」とか「毎回同じ」とか声があるみたいだけど、批判の方向があさって向きすぎやで。君ら「ほしのこえ」から見てきて何を学んでるん?サブちゃんに「祭り歌うな」って言ってるようなもんやでそれ。
— ゴリラオンラインᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠ (@gori_CBR650R) December 19, 2021
すずめの戸締り観たいなぁ
— とりにく (@TORINIKU3090g) April 29, 2022
確かに批判されてる通りまた少女×少年×空×水のビジュ多めではあるけど、君の名は。で上げすぎたハードルを超えるくらいの天気の子(むしろどちらかというと天気の子派)があったから今回も期待している
批判されているポイントは、新海誠監督のこれまでの作品と設定が似ている点のようです。
他の意見も合わせてまとめると、
- 少女が主役(またはメイン)である。
- 災害などがテーマになっている。
- 水や空などの自然描写が多めである。
批判の理由は、似たような特徴が何度か繰り返され「またか」と思ってしまうみたいなのです。
こんなスケールの大きいテーマではなく、コンパクトに凝縮したものを見たいという意見もありました。
過去の作品で言えば、「言の葉の庭」や「秒速5センチメートル」みたいな内容ということかもしれませんね。
他にも、特殊能力を使うパターンや時空を超えるなどの設定も共通した特徴です。
これに関してもやはり「またか」という意見が見られました。
微妙
すずめの戸締まり星を追う子供感あって微妙そうだなあ
— ぽてげろん (@potegeron) July 15, 2022
すずめの戸締まり、ワンチャン九州ロケ地っぽいけど、ファンタジーみが強そうで苦手
— あざお (@azarashibae) August 23, 2022
確かに「星を追う子ども」は主人公の少女が別世界の果てまで冒険するというストーリーでしたね。
ファンタジーの要素としても「すずめの戸締まり」にかなり近いものが感じられます。
他にも、SNSでのコメントを集めてみました。
つまらなさそう
すずめの戸締り曲めちゃくちゃいいなぁ。内容クソつまらなそうだけど。まあ新海誠だし面白くなってるかな。
— あいうえお (@RMTinorin) July 18, 2022
評価がどう転ぶかわからんけど、見た感じすげージブリっぽい。風景は新海作画だけどキャラクター描写はジブリ感が強い。
— こうD (@D_carp315825) April 10, 2022
あと声優情報は出んかったね。#すずめの戸締まり
すずめの戸締まりとやら失敗のかおりするな〜
— てんじ (@tenjimark2) December 15, 2021
言の葉秒速君の名は天気の子とかは好きだけど
ほしのこどもとか雲のなんちゃらとかに近い微妙なかおりやん?
予告編が短いので判断材料が少なすぎるのかもしれません。
そのことがちょっと不満に思ったりもやもやしたりする原因にもなっているようです。
ただ新海誠監督の作品の特徴として、風景描写の美しさや緻密さは切り離せないほど代表的なものです。
監督自身思春期に自然の美しさに救われた経験があり、それが原風景となっているのだと思います。
世界観が似てる、キャラクターや設定がワンパターンなどの意見もあるのは確かです。
でもそれは、新海誠監督の作品に共通する特徴ととらえるものではないかと思います。
若い主人公と美しい風景、印象的な音楽が総合的な作品となって高い評価を得ているのではないでしょうか。
では次は、批判ではなく期待の声をいろいろ集めてみました。
楽しみです!
新海誠さんの映画今4本連続くらいで観てたんやけどどれも泣ける『すずめの戸締り』も楽しみだ
— 【N∞VA】狐白みつき🐶🦊 (@MitsukiCohaku) August 22, 2022
新海監督の『すずめの戸締まり』の予告動画が、作画も色彩もシーン転換も構図も音楽も完璧過ぎてエンドレスリピートしちゃう
— 刹那 (@Setsuna_DMZ) August 21, 2022
雀の戸締り
— のらうり@固ツイに企画概要 (@pokeuri3) August 21, 2022
泣きぼくろのセクシーな男がめちゃくちゃド好みなのでその彼のためだけに見に行こうと思う
すずめの戸締まりの宗像さん推せる
— amemizutama (@amemizutama1) August 22, 2022
涙ボクロが良いではないですか🤭
who are you, beautiful angsty man? #すずめの戸締まり pic.twitter.com/oqzX23upAv
— Libby 🍡 SUPER TUNA (@libbydango) August 21, 2022
早くも人気を集めているキャラクターがいますね。
他にはこんな意見もありました。
果たして本作に「君の名は。」や「天気の子」のキャラクターのカメオ出演はあるのか
Twitterより
天気の子に出てきたキャラクターは、「すずめの戸締まり」に出てきますか?
Twitterより
言の葉の庭以来、各作品のキャラクターが他の作品にゲスト出演されていますが、すずめの戸締まりでも過去作品のキャラクターの出演はありますでしょうか?
Twitterより
「天気の子」以前の作品のキャラクターが登場するのでは?と期待する声がかなり見られました。
ディズニー映画などでも隠れキャラを見つけると嬉しくなりますよね。
ストーリーとは別に、いろんな見方があるのも新海誠作品の楽しみの一つです。
すずめの戸締りに批判殺到についてまとめ
今回はすずめの戸締りに批判殺到?評価は微妙でつまらないの口コミもということで調べてみました。
公開前の作品で情報量も少ないので、なんとなくまた同じ感じなのかとがっかりしてしまったかもしれません。
批判の声もありましたが期待する声もたくさんあって、いつもながらその注目度の高さがうかがえました。
映画が公開されたらまた評価が分かれるかもしれませんが、話題をさらうのは間違いありません。
小説すずめの戸締まりも発売され、出版の方でも盛り上がってきていますよね。
今後他のキャラクターや声優さんなどもどんどん発表されて、ますます公開が待ち遠しくなります。
美しい映像を大きなスクリーンでぜひ!