兼近はマラソン何キロ走る?24時間テレビマラソン2022の距離は?
2022年の24時間テレビのマラソンは、お笑いコンビEXITの兼近大樹さんがランナーを務めます。
本人自ら立候補したということですが、走る距離はいったい何キロになるのでしょうか。
今回は、2022年の24時間テレビのマラソンは何キロ?兼近が走る距離は?について調べてみました。
【速報】兼近さんが走る距離は100キロだと発表されました!
兼近さん本人のコメント
「もっと行けるけどなぁ。200、300キロ来るかなと思ってたので」
兼近大樹はマラソンで何キロ走る?100キロに決定!【24時間テレビ2022】
#24時間テレビ
— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) August 27, 2022
チャリティーマラソン🏃#兼近大樹(#EXIT)さんが
挑戦するの距離は…100キロ‼
スタートを前に
かねちーマラソン
公式応援ハッシュタグが
決まりました🙌
公式SNSにて
マラソンの様子を
実況していきますー
✅#かねちーからのお願い
#テレビで応援よろたの
▶️#がんばれかねちー pic.twitter.com/sbOeTbDGMO
【速報】兼近さんが走る距離は100キロだと発表されました!
24時間テレビ2022のマラソンランナーの兼近大樹さんが何キロ走るのか、注目されていましたね。
2022年8月27日(土)の15:45頃、公式サイトの発表で例年通り100キロ走ることが決定しました!
放送直前まで走る距離が発表されない理由としては、マラソンランナーが走る距離は例年練習を見ながら判断されるからです。
兼近大樹さんは2022年8月23日の時点で1日10〜13キロ練習で走っていると公表しています。
24時間テレビ2022のマラソンルート・コースや場所は?出発地や経路を調査>>
ランナーの情報として、兼近大樹さんの簡単なプロフィールを紹介しますね。
EXIT 兼近大樹さん
— TAISHI (@taishi0130_) August 19, 2022
LIBEIRO着用!ありがとうございます^ ^#EXIT #兼近大樹 pic.twitter.com/XVXrT07e0v
生年月日 | 1991年5月11日 (31歳) |
身長体重 | 172cm60kg |
所属事務所 | 吉本興業東京本社 |
特技 | 野球 ボディーミュージック |
趣味 | 読書 |
中学時代は野球で甲子園やプロを目指すほどで、実際高校の強豪校からスカウトされたそうです。
その後妹さんの学費を稼ぐため、新聞配達や建設業のアルバイトも経験されました。
小柄で華奢な見た目ですが、体力には相当自信があると思われます。
現在31歳の兼近大樹さん、猛暑の8月にどのくらいの距離を走ることになるのか楽しみです!
兼近は心臓病?!マラソン100キロ走っても大丈夫なのか・・・?>>
2018年のみやぞんさんはトライアスロン形式での挑戦でした。
よってランナーが一人のマラソンは2017年ブルゾンちえみさん(現在は藤原史織さん)以来5年ぶりです!
5年ぶり単独ランナーの兼近さん頑張ってください!
24時間テレビ2022マラソンの兼近の距離を歴代と比較
おはざいまーすっ!!
— めぐに* (@meguuu202104) August 22, 2022
今日は再び猛暑日😇土日は雨が振ったりやんだりみたいだから、そこまで暑くないのかなぁ🙄いい感じにするのもまたかねちらしいww
坂本トレーナーが言うように、かねちの綺麗な筋肉のつきが見れる写真ありがたい❤️#EXIT #兼近大樹 #チャリティーランナー #24時間テレビ45 pic.twitter.com/T5TgGc7fwu
24時間テレビ2022のマラソンランナーである兼近大樹さんが走る距離は100キロであると発表されました。。
24時間テレビ2022マラソンの兼近さんの100キロという距離を歴代と比較してみました。
放送年 | チャリティーランナー | 走行距離 |
---|---|---|
2012 | 佐々⽊健介 北⽃晶 健之助 誠之介 | 合わせて 120km |
2013 | 大島美幸(森三中) | 88km |
2014 | 城島茂(TOKIO) | 101km |
2015 | DAIGO | 100km |
2016 | 林家たい平 | 100.5km |
2017 | ブルゾンちえみ | 90km |
2018 | みやぞん | 161.55km |
2019 | 近藤春菜(ハリセンボン) よしこ(ガンバレルーヤ) 水卜麻美アナウンサー いとうあさこ | 32.195km 32.195km 42.195km 42.195km |
2020 | 高橋尚子 土屋太鳳 吉田沙保里 陣内貴美子 松本薫 野口みずき | 116km 30km 25km 10km 15km 40km |
2021 | 岸優太(King & Prince) 水谷隼 荒川静香 川井梨紗子、川井友香子 五郎丸歩 田中理恵 長谷川穂積 丸山桂里奈 林咲希 城島茂 | 合わせて 100km |
2022 | 兼近大樹 | 100km |
ここ10年間を見てみると、一人で走る男性ランナーで兼近さんに近い年齢となるとDAIGOさんです。
当時37歳でしたが、見事100キロを完走し放送時間内にゴールしました。
ということで今回の兼近さんが走る距離、ズバリ100キロと予想します!⇨予想は的中しました!
城島茂さんは43歳、林家たい平さんも51歳でそれぞれ100キロ以上走っているので可能性は高いと思われましたが、見事正解でしたね^^
ただ、炎天下の気温や本人の体調・体力などを考慮した上で距離が決定されたんだと思います。
24時間テレビのマラソンのギャラはいくら?2022ランナー兼近の給料や報酬は?>>
24時間テレビのマラソンの歴代平均距離
ここ何年かのリレー形式なども含め、24時間テレビのマラソンの歴代平均距離を出してみました。
全体(過去30回) | 平均約111.2キロ |
ランナーが1人の場合 (過去24回) | 平均約105.5キロ |
ランナーが複数の場合 (過去6回) | 平均約134.1キロ (一人平均約27キロ) |
間寛平さんが7日間で600キロ走ったという回がありましたが、一日分85.7キロとして計算しました。
またみやぞんさんのトライアスロン形式の分は、マラソン部分100キロのみ入れました。
(スイム、バイクは入っていません)
1人で走る平均からみても、今回もやはり100キロ前後が妥当だと思います。
24時間テレビのマラソンの歴代最長距離
元祖チャリティーランナーの間寛平氏。#24時間テレビ pic.twitter.com/rBfu9OlJ9T
— kazuchannel1218【女子アナ&女子ボートレーサーFan】 (@kazuchannel1218) August 23, 2020
24時間テレビのマラソンの歴代最長距離は1995年に走った間寛平さんの600キロです。
ただし7日間で走った合計の距離になるため、1日で走った距離の最長距離なら間寛平さんの200キロが最長になります。
それにしても、いかに市民ランナーの実績があるとはいえすごい記録ですよね。
ちなみに女性ランナーでの最長距離を走ったのは2009年のイモトアヤコさんで、126.585キロです。
雨が降る最悪のコンディションの中、フルマラソン3回分にあたる距離を走破しました!
2020年に高橋尚子さんがランナーとして参加しましたが、イモトさんの記録は破られていません。
24時間テレビのマラソンで完走できなかった人は?間に合わなかった・リタイア・失敗は?>>
24時間テレビのマラソンの歴代最短距離
24時間テレビ、ランナーの徳光さんの応援に行ってきました!!一人一人に目を合わせ、手をあげて挨拶してくれたよ。 pic.twitter.com/1bnCz8W
— Caterina (@HannaCaterina) August 21, 2011
24時間テレビのマラソンの歴代最短距離は、2011年のランナー徳光和夫さんの63.2キロです。
東日本大震災のあった年で、被災地の方に勇気を与えたいという思いから70歳での果敢な挑戦でした。
最近ではコロナの影響でリレー形式になっていましたので、それも含めると陣内貴美子さんの10キロが最短です。
でも今回の兼近さんと同じ条件として1人で走った場合の記録は、徳光さんが最短ということになります。
まとめ
今回は、2022年に放送される24時間テレビのマラソンは何キロ?兼近が走る距離は?について調べてみました。
男性ランナー1人でのマラソンということで、距離は100キロと予想しました。
「ガチで走ってんのか疑惑」を解明する!との本人のコメント通り、全コース全力で走りきってほしいです。
マラソン走者が発表された番組でスターターを任された内村光良さん、きっと心強い応援になりますよね。
発表がいつになるのかも公表されていませんが、それまで楽しみに待ちましょうね。